くだら

くだら
くだら【百済】
(1)朝鮮古代の三国の一。 四世紀半ば, 馬韓(バカン)北部に成立。 のち高句麗(コウクリ)に圧迫され半島西南部へ移動。 王族は高句麗系の夫余族といわれる。 日本との関係が深く, 仏教など大陸文化を伝え, 日本古代文化の形成に大きな影響を与えた。 660年に唐・新羅(シラギ)の連合軍に滅ぼされた。 ひゃくさい。
〔「くだら」は日本における称で, 大村を意味する古代朝鮮語によるという〕
(2)古代, 朝鮮からの渡来人の住んだことから名付けられた地名。 (ア)奈良県北葛城(カツラギ)郡広陵町の地名。 (イ)大阪市生野区あたりと推定されている古郡名。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Look at other dictionaries:

  • Baekje — 35° 47′ N 127° 07′ E / 35.79, 127.12 …   Wikipédia en Français

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”